忍者ブログ
自己破産の恐れがあるときには必ず相談者を作ってください。
AdminRes
<< 02  2024/03  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31    04 >>
[1] [2] [3
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

イタリアを代表する航空会社「アリタリア航空」が29日、会社更生手続きを開始し事実上、経営破綻(はたん)した。会社を2分割し、路線を縮小して業務は続けるが、原油価格高騰に伴うコスト増をずさんな経営が吸収しきれなかった形だ。

■消費者置き去りの声も

 イタリアのベルルスコーニ首相はアリタリアの会社更生手続き開始を前に、記者会見で「経営はイタリア人の手にとどまる」と胸を張った。

 アリタリアは、採算部門を引き継ぐ新航空会社と、負債を引き継ぐ清算会社に分割される。新航空会社は国外航空大手との提携を模索しながら11年の黒字転換を目指す。

 表向きは民間投資による企業再生だが、実態は「官民護送船団方式」ともいえる救済策だ。伊政府は新会社のために会社更生法や独占禁止法の改正を閣議決定。新会社にファッション大手のベネトンなど国内企業16社が約15億ユーロ(2400億円)を注入するのも政府の意向を受けた動きだ。

 国際化が進む航空業界再編の流れに抵抗し、政府は徹底的に「ナショナル・フラッグ・キャリア(国を代表する航空会社)」の維持にこだわった。背景には、経済が停滞する中、有権者の「グローバリズム疲れ」をくみ取る形で現政権が4月の総選挙に圧勝し、返り咲きを果たした事情がある。

 アリタリアは航空業界の競争が激化する中、労使紛争を繰り返して99年から全く利益を出さなくなり、最近は原油高で経営が悪化する一方だった。中道左派のプロディ前政権が政府保有株49.9%の売却を決めたのは06年末。今年3月には航空大手持ち株会社エールフランスKLMが買収で合意したが、総選挙で当時野党を率いたベルルスコーニ首相は「外国企業に売り渡すな」と反対キャンペーンを展開した。

 アリタリアは今、1日の運航で100万ユーロ以上の赤字を出す状態。再建が順調に進むかは不透明だ。国内航空2位「エアワン」との合併も計画するため、1社で国内のドル箱路線をほぼ独占することになり、「消費者置き去りの再建」と批判する声もある。

PR
蒐英(株) 土木建築工事ほか [広島]

蒐英(株) 土木建築工事ほか [広島]

 蒐英(株)(呉市西中央1-5-14、設立昭和28年12月、資本金2800万円、喜田實社長、従業員13名)は7月25日、広島地裁呉支部に民事再生手続開始を申し立てた。
 申立代理人は大森恒太弁護士(呉市中央3-3-20、椿の森法律事務所、電話0823-32-3133)。
 負債は約31億円(平成19年11月期決算ベース)。
 同社は、昭和27年10月に創業、28年12月法人化した。呉地区では老舗の建築工事業者で、一般顧客や地場有力企業などの元請工事を主体にビル建築のほか、分譲地や墓苑販売などの不動産売買等も手掛け、平成18年11月期には年商20億609万円をあげていた。
 しかし、広島市や東広島市の分譲用地取得に加え、18年11月期にスポンサーとなった広島市朝見原土地区画整理組合への貸付金負担などから、金融債務は年商以上に膨らんでいた。更に、近時は広島市内の老人ホーム建設現場で地域住民の反対を受け、工事が頓挫したうえ、呉市内の自社開発分譲用地造成現場においても岩盤が表出して工事がストップするなど、事業計画に狂いが生じ、資金繰りは急速に悪化。7月に入ってからは、支払遅延が発生するなど、先行きの目処が立たず、今回の措置となった。

倒産速報と不良債権処理
自己破産せずに債務整理をする個人再生
倒産速報 倒産・廃業・閉店
倒産情報 データバンク
倒産速報 中小企業
自己破産
破産宣告
成功企業の情報
ホテルバイキングの口コミ
大田弘子経済財政担当相は22日の閣議に2008年度の年次経済財政報告(経済財政白書)を提出した。今回の副題は「リスクに立ち向かう日本経済」。高齢化と人口減少が急速に進む中で成長力を維持するため、企業や家計が高い収益率を求めて積極的にリスクを取るよう求めた。また、将来の支出増が避けられない社会保障費の財源として期待される消費税に初めて触れ、その重要性を強調した。

 白書は、労働力人口の減少に伴い、就業率や生産性を固定した場合の20年代の潜在成長率は1%を下回ると予測した。その上で、「リスクを取る企業ほど収益率が高い」と分析。日本企業は「選択と集中」や「不振事業からの撤退」など大胆な事業再編が遅れているとして、成長力の維持に向け、合併・買収(M&A)の活用や起業活動の促進を呼び掛けた。

 さらに「企業にリスクマネー(投資資金)を供給する究極の主体は家計だ」と指摘。現金や預金が中心の個人金融資産の証券市場流入を促した。株式などリスク資産投資が進まない要因としては、持ち家志向と重い住宅ローン負担などを挙げている。

 一方、消費税について白書は、所得税などと比べ個人の労働意欲を妨げず、地方財源として地域間格差が少ないことなどを理由に「個人所得税の減少を補う形で存在感が高まる」と予測。

 ただ、低所得者ほど負担が重くなるなど問題点もあるとして、社会保障制度の給付と負担の在り方も併せて検討する必要性を強調している。

借金はなくなっても生活はしていかなければ!
返済できないほどの借金を法的手続きにのせ、返済義務をなくして「はい、おしまい」ではありません。そんなことでは、せっかく苦境を乗り越えたことの意味が薄れ、また苦しむことになってしまうかもしれません。債務整理の大目的は、生活を立て直すことです。

中村さんと今後の生活、特にどうやって収入を得ていくかを話しました。自己破産をしても、お店を続けることは可能な状況でしたので、引き続き美容室を経営していくことも考えました。しかし、中村さんは今まで十分にやるだけやってきて思うようにできなかった思いが強く、迷いに迷いましたが最終的には納得して経営していくことを断念しました。就職することを選んだのです。それは、勇気ある前向きな撤退とも思えました。

仲間が美容室をやっていて、手伝って欲しいという話しがあり、そこで仕事をしていくことにしました。手取りの収入は今までと比べやや下がりましたが、経営に伴う様々な苦労からは開放され、楽しく思いっきり仕事ができる環境になりました。
奥さんも近所のお店でパートをはじめ、月に7万円程収入を得ることができ、収入面は以前とはまったく違う安定したものになりました。

先日、その後どうかと思って電話してみたところ仕事がお休みだったようで「今日はこれから家族そろって、日帰り温泉に行ってきます。もちろん、お金はあまり使わないようにしますよ」と聞き、何だかしっかりしていてうれしく思いました。現在では少しですが、貯蓄をすることができるようにもなったようです。

このように、しっかり向き合えばピンチはチャンスに変えることができます。暗く、マイナスの先入観だけで自己破産などを捉えていては、自分を変えることはできないのかもしれませんね。
奥さんの言葉がターニングポイントに
中村さんはそれでもあきらめずに、売上げを伸ばそうと頑張っていました。お店の経費も見直したりもしました。しかし、返済は待ってはくれません。いつしか本来の仕事を忘れ、四六時中、金策だけに頭が行くようになってしまいました。何を食べてもおいしくない、子供が笑っていても何も感じられない、そんな精神状態だったようです。

しかし、そんな中村さんをいつもそばで見守っていた奥さんが、夫にこう切り出しました。
「もう十分頑張ったよ。お店を維持したい気持ちも分かるけど、このままでは誰のためにもならないでしょ。計画性の甘さを反省してやり直しましょう。そのためには私も外で働いて協力するから」

私はこれをその場で聞いていたので、本当に胸が痛くなる思いでした。同時に再起して欲しいと強く願いました。


迷走して膨らませた借金は手ごわかった
借金を整理することを決めた中村さんは、もう二度と失敗しないようにと、私に報告するだけではなく自分でも家計を把握するよう努めていました。そして、司法書士の協力ももらい解決法の模索をしはじめました。

「何とか少しずつでも返済したい!」という本人の希望があり、任意整理や個人再生での解決の可能性も探りました。しかし、迷走して膨らましてしまった借金は手ごわく、金利の引き直しをして債務が圧縮されたとしても、今の中村さんにはとても返済できるようなものではありませんでした。そこを中村さんは司法書士と十分話し合い検討した結果、自己破産をすることにしました。
    HOME    次のページ

Powered by Ninja Blog    photo by P*SWEET    icon by Egg*Station    template by Temp* factory

忍者ブログ [PR]
フリーエリア

カテゴリー